小川みどりです。
八ヶ岳南麓で
会員制美容室みどりLoveEarth
を運営しています。
週末の記事として、私がパートナーシップに向き合った
体験を書いています。
35、パートナーと一緒に定期的な身体のメンテナンスを
前回の記事では、去年出産をされたママから共感の声をいただきました。
産院選びのコーディーネーターがあればいいのにねと盛り上がり、びっくりしました。
というのも、私も書きながら、「どうしたら自分に合ったお産の場所を選べるんだろう」と、同じことを考えていたのです。
ベストチョイスのお手伝いをしてくれることがあったら、もっと充実したお産ができる女性が増えるかもしれない。もっとお産を社会全体で共有できたらいいのに、と感じました。
今すぐ社会を変えていくことは大変でも、自分にできることをひとつずつやっていけば、その体験は糧になります。
私自身は、霊性をみがくことのひとつとして、自分を知って深めることや、妊娠出産子育てという体験が成長の糧になったんだなあと実感しました。
自分を大切にすると聞いて、思い浮かぶのはどんなことですか?
身体の声を聴くこと、感情を大切にして嫌なことはやらない、などなどありますね。
大切にする方法のひとつとして、内なるエネルギーと共に在ることを提案します。
子育てに悩みは尽きません。人生を営むことも同じです。
心と身体が一致した状態で何かを体験することは、魂に深く刻まれます。
生きる課題や、自分という命の表現体が持つ、今生の役割にも繋がっていて、内なるエネルギーを発揮できるようになると、日々の充実度が高まることでしょう。
「身口意をただす」ということばがありますが、愛をベースに行動すること、口にすること、思うことだと、私は捉えています。
不安や恐れにとらわれることなく、愛から生きる人が、これからますます増えてきます。あなたにもそんなひとりになって、パートナーといつまでも仲良く過ごしていきませんか。
そこで試してみてほしいことがあります。それは、体感覚に敏感になること。
そうすることで、自分自身のより深い部分を知る力が養われます。
人は、何かの情報を得て、感情を感じたり、思考が働きます。そのとき、実は、身体も反応を示しているので、その反応をキャッチしてあげてみてください。ユニークな自分遊びですね。
嬉しいと感じたときに飛び跳ねたくなるような躍動が身体に起きたり、緊張する場面では身体に力が入っていたり、そのひとつひとつをじっくり味わうことで、これまでとは違った世界が見えてきます。そこには、自分が大切にしたい本来の世界観が広がっているはず。
どうしても思考優位になりがちな私たち現代人には、身体のメンテナンスからのアプローチも有効です。整体やアロマテラピー、ボディのエステを受けると、身体が緩んでリラックスしますね。
健康管理に役立てながら、パートナーと体調を整える習慣を作っておくと、いざという時に、今どうしたらいいのかが見つけやすくなります。休みたいときにしっかり休めるような環境があれば、心おきなく自分を労わってあげられます。
定期的な身体のメンテナンスを、パートナーと一緒に、生活に取り入れてみてください。目的は、身体を緩める時間を持つこと、愛そのものとして生きることのふたつです。
私の場合は、自分のサロンでやるボディエステを、家族みんなでやりっこします。
初めは私がパートナーにしていたものが大絶賛で、お互いにやるようになりました。
これが本当に気持ちよくて、不眠に悩んでいた時には何度も助けられました。
それが、美容室のお客さまにも頼まれるようになり、今ではリピーターの多い人気メニューになりました。
お客さまが喜ぶ様子を、パートナーが見て喜ぶという、好循環が起きています。
パートナーシップが育って、こうして社会に還元できることがあると、この人がパートナーでよかったなあ、と、心から思います。
あなたにも、そんなリソースがあるのではないでしょうか?ぜひ、パートナーとの共同創造を楽しんでくださいね。
冒頭に書いた産院選びや、昨日書いたお産の後悔も、私たちにふさわしい形で昇華していったように、あなたとパートナーだからできることを育んでいってもらえたら嬉しいです。
*体感覚を養うと、自分が本当に大切にしたい世界観が見えてくる
産院選びのコーディーネーターがあればいいのにねと盛り上がり、びっくりしました。
というのも、私も書きながら、「どうしたら自分に合ったお産の場所を選べるんだろう」と、同じことを考えていたのです。
ベストチョイスのお手伝いをしてくれることがあったら、もっと充実したお産ができる女性が増えるかもしれない。もっとお産を社会全体で共有できたらいいのに、と感じました。
今すぐ社会を変えていくことは大変でも、自分にできることをひとつずつやっていけば、その体験は糧になります。
私自身は、霊性をみがくことのひとつとして、自分を知って深めることや、妊娠出産子育てという体験が成長の糧になったんだなあと実感しました。
自分を大切にすると聞いて、思い浮かぶのはどんなことですか?
身体の声を聴くこと、感情を大切にして嫌なことはやらない、などなどありますね。
大切にする方法のひとつとして、内なるエネルギーと共に在ることを提案します。
子育てに悩みは尽きません。人生を営むことも同じです。
心と身体が一致した状態で何かを体験することは、魂に深く刻まれます。
生きる課題や、自分という命の表現体が持つ、今生の役割にも繋がっていて、内なるエネルギーを発揮できるようになると、日々の充実度が高まることでしょう。
「身口意をただす」ということばがありますが、愛をベースに行動すること、口にすること、思うことだと、私は捉えています。
不安や恐れにとらわれることなく、愛から生きる人が、これからますます増えてきます。あなたにもそんなひとりになって、パートナーといつまでも仲良く過ごしていきませんか。
そこで試してみてほしいことがあります。それは、体感覚に敏感になること。
そうすることで、自分自身のより深い部分を知る力が養われます。
人は、何かの情報を得て、感情を感じたり、思考が働きます。そのとき、実は、身体も反応を示しているので、その反応をキャッチしてあげてみてください。ユニークな自分遊びですね。
嬉しいと感じたときに飛び跳ねたくなるような躍動が身体に起きたり、緊張する場面では身体に力が入っていたり、そのひとつひとつをじっくり味わうことで、これまでとは違った世界が見えてきます。そこには、自分が大切にしたい本来の世界観が広がっているはず。
どうしても思考優位になりがちな私たち現代人には、身体のメンテナンスからのアプローチも有効です。整体やアロマテラピー、ボディのエステを受けると、身体が緩んでリラックスしますね。
健康管理に役立てながら、パートナーと体調を整える習慣を作っておくと、いざという時に、今どうしたらいいのかが見つけやすくなります。休みたいときにしっかり休めるような環境があれば、心おきなく自分を労わってあげられます。
定期的な身体のメンテナンスを、パートナーと一緒に、生活に取り入れてみてください。目的は、身体を緩める時間を持つこと、愛そのものとして生きることのふたつです。
私の場合は、自分のサロンでやるボディエステを、家族みんなでやりっこします。
初めは私がパートナーにしていたものが大絶賛で、お互いにやるようになりました。
これが本当に気持ちよくて、不眠に悩んでいた時には何度も助けられました。
それが、美容室のお客さまにも頼まれるようになり、今ではリピーターの多い人気メニューになりました。
お客さまが喜ぶ様子を、パートナーが見て喜ぶという、好循環が起きています。
パートナーシップが育って、こうして社会に還元できることがあると、この人がパートナーでよかったなあ、と、心から思います。
あなたにも、そんなリソースがあるのではないでしょうか?ぜひ、パートナーとの共同創造を楽しんでくださいね。
冒頭に書いた産院選びや、昨日書いたお産の後悔も、私たちにふさわしい形で昇華していったように、あなたとパートナーだからできることを育んでいってもらえたら嬉しいです。
*体感覚を養うと、自分が本当に大切にしたい世界観が見えてくる
好評です!オンラインショップ
美容室に来られないあなたも、
おうち美容をお楽しみいただけたら嬉しいです
出版決定!
こころの美容室シリーズ
![クローバー](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/199.png)
![クローバー](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/199.png)
![クローバー](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/199.png)
美容室みどりLoveEarthができること
リアル編
美容室での施術(ホームケアができる方のみ)
冠婚葬祭の礼装着付
ヘアドネーションのためのカット
初めての方はきれいコースがオススメです
当店は地球環境浄化を目的としております。
お客さまと美容師の健康を守るため、
パーマ・ヘアカラーなどの薬剤を使う施術は
ホームケアを実践できる方のみとさせて
いただいています。
また、かぶれのある方のヘアカラーは
お受けしておりません。
髪へお悩みがあって当店の施術を
受けてみたいという方は
「きれいコース」または
「頭皮洗浄」をご予約くださいませ
日程、時間を選択すると必要事項記入欄になります。
備考欄に予備日をいくつかご記入ください
*ヘアドネーション賛同店*
ウェブ編
オンライン美容カウンセリング
![宝石緑](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/116.gif)
環境のお仕事したい人募集
メッセージくださいね😊