Quantcast
Channel: 開業16年、1万人の髪を髪質改善!あなたの髪を、1週間でツヤ髪へ。地球に優しい水美容ピュアメソッド☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1829

【エンドレスパートナーシップ】34、妊娠前に心がけておきたいこと

$
0
0

 小川みどりです。

 
八ヶ岳南麓で
会員制美容室みどりLoveEarth
を運営しています。
 
週末の記事として、私がパートナーシップに向き合った
体験を書いています。
 
34、妊娠前に心がけておきたいこと
 

これから妊娠、出産をする予定の方に向けて、私の体験をもとに書いていきます。
出産を経験された女性やパパさんも「あるある~!」とお読みいただきながら、パートナーやお子さんへの愛を深めていっていただけたらと思います。

妊娠すると、それまでの暮らしとは様子が変わるので、今できることをしながら、ゆったりと準備に向けて動いてみてください。

あなたは、どんなお産がしたいかを、考えたことがありますか?

病院、助産院どちらで産むのが、より自分らしいお産ができるでしょうか。自宅出産の方も多いですね。
住まいの近くには、お産ができるところが何か所くらいありそうですか。出産に関するどんな施設があるかを調べておくと、いざ妊娠した時に出産までの生活設計がスムーズになります。


産院選びの基本は、自分の望むお産スタイルを明確にしておくことです。

私は、不妊に悩んでいたのにこのことを知らなくて、お産の後に後悔することになってしまいました。
自分のことをよく知っておくと、周囲の声に振り回されなくなり、また、身近な人も協力もしやすくなります。
万が一つわりがつらいという時にも、産む場所が決まっていれば、探す時間を自分の身体をいたわる時間に当てられるので、良いこと尽くめです。

できることなら、妊娠前に「ここで産みたいな~」という場所を見つけておけるとベスト。
でも、いざ妊娠した時に、違う候補が見つかるかもしれません。それでもいいので、なんとなくぼんやりでもイメージしてみることをおすすめします。

自分の希望がわかっていると、産院によっては可能な限り取り入れてもらえるところもあります。

たとえば、
・母子同室なのかどうか
・預けることがどのくらいできるのか
・母乳中心なのか、ミルク混合なのか
・母親が眠っているときに赤ちゃんが泣いたら、助産師さんがミルクを与えるのか
・沐浴は誰がするのか
・食事内容

などなど、産院によって、全く違うので、子育て中のママさんにリサーチしてみるのもいいですね。

私は一人目を病院で、二人目に念願が叶って助産院で出産をしました。
一人目のときに助産院を訪れましたが、パートナーが助産院よりも病院の方がいいと信じ込んでいたため話が合わず、泣きながら助産院の先生に相談したことがあります。


「家族の協力があることが一番の安心だからね。念のため病院にも行ってみたら?」と紹介していただいた病院で、お産をしました。

あのとき、もっと私がしっかりしていたら、パートナーにも理解しやすい説明ができたかもしれない。もっと自分を大切にできていたら、満足できるお産だったのかもしれないと後悔している部分です。

破水から始まったお産だったので、結局は産婦人科医のいる病院で、危険も少なく無事にお産することができたのは良かった点です。

病院でも皆さん親切にしてくださったのですが、不満が残った点もあります。

お産直後の授乳は決まった時間に必ずすること、
赤ちゃんが眠っていても起こして授乳をしなければいけない、
沐浴に使うソープの刺激が強い、
おっぱいに吸い付くときのトラブルの対応がその場しのぎでその後えらい目に合った、
などなど、苦労しない子育てなんてないのですが、あの助産院で産んでいたら、こうはならなかったな~という気持ちが押し寄せてくるのです。


自分を知らずに、すなわち自分の本当の声を聴かずに、頭だけで考えて何かを進める癖がある方は、産院選びに限らず、身の回りのことでも思い通りにいかないと感じることが多いのではないでしょうか。

外側の反応を気にして選択をするので、自分の心と辻褄が合わなくなり苦しくなってしまうのです。

あのときできる限りを尽くしたのにもっとこうすれば良かった、と思うのは、親である証拠なのかもしれません。
この子が健やかに育つようにという願いと共に、最善最高を目指す生き物なのかもしれませんね。

子どものためにすることと、自分が満足すること、パートナーと一緒に子育てしていくこと、この3つのバランスはとても大切です。
正解はありませんから、それぞれのスタイルを見つけていくしかありません。
子どもが将来、自分の人生を楽しめるよう、基礎を築いてあげてくださいね。

そのためにも、少しずつでいいので、自分の心の声に耳を傾ける習慣を身に付けておいてくださいね。自分の気持ちをわかった上で、周りと協働していくことは、大人のパートナーシップです。

お産は、実際その場になってみないと何が起こるかわかりません。母体は命がけで生命を育みます。ぜひ、あなたにとって楽しいお産をデザインしてくださいね。


そして、出産をされない方は、今生は子育て以外をテーマに生まれてきています。そんなあなたのクリエイションも、私たちという社会にとって彩りとなる素晴らしいものなのです。
その輝きを発揮して、周りを明るく照らしてくださいね。


*妊娠出産は大人のパートナーシップで。子どもが生きる力の基礎を築こう

 
 
好評です!オンラインショップ
美容室に来られないあなたも、
おうち美容をお楽しみいただけたら嬉しいです

 

 

出版決定!
こころの美容室シリーズ

 

 

 

クローバー クローバー クローバー

 美容室みどりLoveEarthができること

リアル編

宝石緑美容室での施術(ホームケアができる方のみ)

宝石緑冠婚葬祭の礼装着付

宝石緑ヘアドネーションのためのカット

 
初めての方はきれいコースがオススメです
当店は地球環境浄化を目的としております。
お客さまと美容師の健康を守るため、
パーマ・ヘアカラーなどの薬剤を使う施術は
ホームケアを実践できる方のみとさせて
いただいています。
また、かぶれのある方のヘアカラーは
お受けしておりません。
 
髪へお悩みがあって当店の施術を
受けてみたいという方は
「きれいコース」または
「頭皮洗浄」をご予約くださいませ

ご予約はこちらから 

日程、時間を選択すると必要事項記入欄になります。

備考欄に予備日をいくつかご記入ください
 
 
 

 ピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバー

*ヘアドネーション賛同店*

ウェブ編

宝石緑オンライン美容カウンセリング

宝石緑4万件越えのアクセス記事はこちら
 
*光触媒トリニティー加工*
AyayKakkaの草木染め布製品

 

*クリエイション記録*

クローバー環境のお仕事したい人募集クローバー

人も地球も綺麗になれる
SDGs商品販売のお仕事あります。
詳細はこちらをご覧ください。
zoom面談をご希望の方は
メッセージくださいね😊

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1829

Trending Articles