Quantcast
Channel: 開業16年、1万人の髪を髪質改善!あなたの髪を、1週間でツヤ髪へ。地球に優しい水美容ピュアメソッド☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1829

【エンドレスパートナーシップ】39、産後7か月の情緒不安定に効くクスリ

$
0
0

 小川みどりです。

 
八ヶ岳南麓で
会員制美容室みどりLoveEarth
を運営しています。
 
週末の記事として、私がパートナーシップに向き合った
体験を書いています。
 
39、産後7か月の情緒不安定に効くクスリ
 
私は美容室でエステをしたりエステティシャンを育てることをしていた経験から、市の育児支援施設でベビーやキッズのマッサージ指導に行っていた時期があります。

私自身の子育て期間中も実際お世話になり、保育士さんに何度も助けられた経験から、子どもがその施設を離れてからも長くその施設訪問を続けていました。

10年近く通っていると、子どもの月齢や年齢に応じて、お母さんの心と身体の変化にパターンがあることを見つけるようになりました。

中でも一番興味深かったのが、産後7か月に襲われれる憂鬱です。
ベビーとキッズのマッサージは、子どもとママパパのスキンシップとスキンケアを兼ねていますので、親御さんがリラックスした状態で始められるように工夫しています。

親御さんご自身の心の声を聴く時間をまず共有するのですが、疲れていたり焦っているお母さんの心の内をできる範囲で声にします。

そうすると、だいたい産後7か月くらいのお母さんは「お金がないから働かないと!」と、子どもを保育園に預けようかと考えはじめます。
奇しくも、未満児さんの預かり可能月齢と重なっているのです。

私も実際、手仕事で内職をしようと思い立ち、手芸の本を読み漁った時期がありました。

今思い返すと謎の思考なのですが、当時は真剣そのもの。

一人目が7か月の時は美容室開業前で、エステのお客さまがいたり布ナプキン製作の依頼を受けていた時期でわりと忙しく、結局ハンドメイド作家構想はいつの間にかなくなっていました。

「あれ?」と思ったのは、二人目が生まれたあと。やはり生後7か月を迎えたときのことです。
大好きな図書館に通いつめ、気がついた時にはビーズ細工の本を何冊も借りて、ビーズを買いに行こうとしている私がいました。

美容室の営業があって、ふたりの子どもがいて、周囲に親や親せきといった頼れる人がいない中で、本当にビーズをゼロからできると思いますか?

手仕事もキラキラしたものも好きだけど、何かが違う!

ビーズにしても編み物にしても、どんな手仕事だって、その道を究めるのは大変なことです。

それならばまずは美容を。と、冷静さを取り戻しました。


子育て中のお母さんは、お金を稼ぐという社会活動から離れざるを得ません。
なのに、ミルクを買うのもおしりふきを買うのも、お金が必要。
家から離れた場所にある児童館に行くことさえ自動車を運転し、ガソリン代がかかります。

出費にばかり目がいくと、心がギスギスしてきませんか?

だからこそ、パートナーであり子どもの父親でもある男性が働いて、家庭を支えるという役割分担が生まれるのですが、子どもを保育園に預けてしまえば私もお金を稼げる。そういった思考になるのは、今の日本では無理のないことかもしれません。

けれど、子育てはお金に換算できない大切なことです。もっと子育ても出産もしやすい社会にしていくにはどうしたらいいでしょうか。


私の場合は、子どもの育ちを優先したライフスタイルに変えていきました。

最近になって息子が
「お母さんのお店っていつも人がいないよね」
と言い出すようになりました。

美容室の営業時間を子どもが学校に行っている時間にしているため、学校から帰宅してもお客さまは帰った後。あんまりお客さんが来ない店だと思い込んでいたようです。

子どもから提案があり、もう少しお客さんが来れる時間を増やそうということになりました。

この営業スタイルが正解かどうかはわかりませんが、家族の間で納得しながら仕事ができるのは本当に心地がいいものです。

息子はコーヒーを淹れるのがとても上手で、お客さまのために淹れてくれることもあります。
直接カットや接客をしなくても、私のお店に来て下さるお客さまをお迎えする気持ちが育っていて、嬉しく思います。


産後7か月に起きた私の情緒不安定。そのときでもパートナーは、毎日会社に通い、勤めを果たしていました。

意見の食い違いやミスコミュニケーションもあったものの、家族を丸ごと支えてくれたパートナーのおかげで、今があります。

この揺るがぬ事実の積み重ねで、子どもたちもここまで成長することができました。

世界中のお父さんが、そうやって家族を守ってくれているのですね。心から感謝です。


パートナーと協力し合って出産育児をスタートするコツについて、数回に分けて書いてきました。
次の記事からは、もう少し掘り下げて、産後の体調の変化の中で起きたことをもとに産後あるあるを綴ってみたいと思います。


*産後の焦りは自然なもの。安心してパートナーにゆだねよう
 
 
 
 
好評です!オンラインショップ
美容室に来られないあなたも、
おうち美容をお楽しみいただけたら嬉しいです

 

 

出版決定!
こころの美容室シリーズ

 

 

 

クローバー クローバー クローバー

 美容室みどりLoveEarthができること

リアル編

宝石緑美容室での施術(ホームケアができる方のみ)

宝石緑冠婚葬祭の礼装着付

宝石緑ヘアドネーションのためのカット

 
初めての方はきれいコースがオススメです
当店は地球環境浄化を目的としております。
お客さまと美容師の健康を守るため、
パーマ・ヘアカラーなどの薬剤を使う施術は
ホームケアを実践できる方のみとさせて
いただいています。
また、かぶれのある方のヘアカラーは
お受けしておりません。
 
髪へお悩みがあって当店の施術を
受けてみたいという方は
「きれいコース」または
「頭皮洗浄」をご予約くださいませ

ご予約はこちらから 

日程、時間を選択すると必要事項記入欄になります。

備考欄に予備日をいくつかご記入ください
 
 
 

 ピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバー

*ヘアドネーション賛同店*

ウェブ編

宝石緑オンライン美容カウンセリング

宝石緑4万件越えのアクセス記事はこちら
 
*光触媒トリニティー加工*
AyayKakkaの草木染め布製品

 

*クリエイション記録*

クローバー環境のお仕事したい人募集クローバー

人も地球も綺麗になれる
SDGs商品販売のお仕事あります。
詳細はこちらをご覧ください。
zoom面談をご希望の方は
メッセージくださいね😊

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1829

Trending Articles